Blenderとか3DCGとか

スクリプト寄りです。

Blender, Maya両対応のハードウェアレンダリングツールを更新いたしました。(v0.2.0)

以前にリリースした、自動でハードウェアレンダー(プレイブラスト、opengl)を行うツールの更新版をリリースいたしました。

ダウンロードページ

Hardware Render Animations (version0.2.0 0.2.1) http://maya2blender.xsrv.jp/tools/hardware_render_animations/v020/document/index.html

概要

自動的にカメラの画角をメッシュにフィットさせる機能を持ち、沢山のシーンを立て続けにハードウェアレンダリングします。

これにより、カメラアングルの確定していないモーション(特にゲーム用モーション)のプレビューをサポートします。

f:id:masayuki-osaka-blend:20190615000457g:plain
ジャストフィットします(マージンも付けられます)

また、アセット向けに、ターンテーブル動画を作成する機能も持ちます。

Blenderでは2.79への対応のみです。2.8へは対応していません。

※また、Blenderへの対応は完全ではなく、一部シーンへの opengl 命令が失敗することがあります。

スクリプティングでのコンセプト

自身の練習用に作成したもので、スクリプティングが未熟ですが、試していただけると幸いです。 作成にあたってのコンセプトを以下のようにしました。

  • 基幹部分をDCCツールを問わない共通のモジュールで作る

  • DCCに依存する部分だけ分岐する

f:id:masayuki-osaka-blend:20191023190805p:plain

コードをご覧いただければ、MayaとBlenderでの、APIの違いが観察できるかと思われます。

version0.1.0からの変更点
  • 動画でのレンダリングに背景色指定を追加

  • Mayaでの実行時にプログレスバー追加

  • レイヤーによる非表示メッシュが画角計算の対象に含まれていたのを修正

ライセンス

本ツールは GPLv2 or Later の下でリリースされています。